2009.01.14(Wed)
タイトルの「わらわらままけは」は、怪しい呪文ではありません~

正体はこれ↓

「warawaramamakeha」と発音します。
先週の土曜日(10日)の話しなんですが、
用事があり、パパの実家(山形県O市)の隣市(H市)までパパとふたりで行きました。
用事が済み、帰りにパパが地酒を買いたいと言い出したので、地酒とお漬物のお店に寄りました。
パパがお酒を選んでいる間に、私は漬物などを見ていたのですが、ふと目に留まったのがこの「わらわらままけは」
パパの実家地方の方言で「さっさとご飯を食べなさい」という意味だそうです。
空舞地方だとどういうのかな~?と思って、母に聞いてみたところ
「ちゃっちゃとめしくわいん」 らしいです(*^m^*)
あんまり聞いたことないけど、ホントかな~?(^_^;ゞ
さてこの「わらわらままけは」の中味ですが、うり・青唐辛子などのこうじ漬けで、ちょっぴり辛くて、ご飯の友と言った感じでご飯が進みます!o(⌒囗⌒)oΨ
そしてもう1つ。パパが「懐かしい~!」と言って買ったのがこれ↓

(右下の黒い影は舞の頭です~(^^ゞ)
「いなごくるみ」です。
そう!あの虫の「いなご」の佃煮と「くるみ」です。
上の紙を取って写真も撮ったんですが、なんせ「いなご」がそのまま佃煮になっているので、見た目がちょっとグロテスクかなー?と思って、ここに載せるのはやめました(^_^;ゞ
子供の頃に、どこかのお家に遊びに行った時に見たことはあるような気はしますが、私はいなご初体験かもー?
「美味しいから騙されたと思って食べてみな」とパパが言うので、目を瞑って1個食べてみたら案外美味しかったです(^^ゞ
でもやっぱり、見た目がダメ

だな~( ̄‥ ̄a;)ぽりぽり
さて、その日は家に帰ってきてから、空の病院へも行きました。
いつものように、足と目を診てもらってお薬をもらって帰ってきました。
足も目もとくに変わりなしでした。
空の体重は3.80kg。いい感じです

そして、その日の夜の空舞↓

ふたりともお留守番が寂しかったようで、パパにベッタリくっ付いて寝てました。
こうなっちゃうと、パパはトイレにも立てませんから~(^w^) ぶぶぶ・・・
「わらわらままけは」=「ちゃっちゃとめしくわいん」なんですね~
σ(・_・)は「さっさと食べよし~」って言うかなぁ~
なんだかご飯が進みそうな中身ですね~お酒のアテにもいいですね~
いなご・・・σ(・_・)食べたことあります~
大阪でゲテモノばっかりあつかっているお店に連れて行かれてね・・・
いろんなものを食べさせれたわ(^-^;
空くんも舞ちゃんもパパ大好きだもんね~
なんだろう~?と悩むながら見に来ました(笑)
これがあれば、ちゃっちゃとご飯を食べられるってことね。(^^)v
食が進みそうな感じするね。(^^)
イナゴは~私もダメ~(@_@;)
子供の時は、近所の人が取ってきてくれて母が料理してたけどね。
姿がもろだものね~^^;
空舞ちゃん達、パパさんの側で安心して気持ちよさそうだね~♪
題名を見て「いったい何?」と驚きましたよー。
方言だったのね(笑)
福島ではご飯のことを「まんま」と言います♪
おばちゃんが「まんま食ったが?」とよく言いますよ。
イナゴは子供の頃に食べたことあります。
家でばーちゃんが作ってた
最近ふっとそのことを思い出して職場の人と話をしたけど、羽と足(一部)を取って作るらしいです。
でももう食べなくていいや・・・虫嫌い・・・
kunikoさん地方では「さっさと食べよし~」なんですね。
それぞれの地方の言葉って面白いですねー(^^♪
ピリ辛なので、ご飯が進みますよ。日本酒にも合いそうです♪
kunikoさんもゲテモノのお店でいなご召しあがったことがあるんですね。
いなごってゲテモノなんだ~(*^m^*)
いなごの他にはどんなゲテモノ召し上がったのかなー?
興味あるな~o(^^)o
空舞はパパっ子なので、パパが休みの日はいつもパパにベッタリです!
あっ!でも舞は、すごく眠くなると私のところに来て寝ますー(*^m^*)
言葉だけ聞いても、なんだかわかりませんよねー(*^m^*)
私も最初見た時「何?」って思って、もう1度商品名を見直しちゃいました(^^ゞパパのお義母さんは地元の人なので方言を使うことが多いのですが、お義母さんの言ってることは大体わかるけど、改めて言葉だけで聞くと結構面白いもんですね♪
これ、ちょっぴり辛くて、ご飯が進みますよ~!
いなご、マリヤッコさんもダメですかー。
小さい頃はお母様が料理されてたんですね。
目を瞑って食べたら味はよかったのですが、やっぱり姿がモロなので私もダメです(^_^;)
空舞、「パパ大好きオーラ」が出てますよね~(*^m^*)
ビックリさせてしまって、ごめんなさい~ヾ(;´▽`A``アセアセ
タイトルだけ見たら、何かの呪文みたいですよねー(*^m^*)
「まんま食ったが?」は、わかりますねー。
「ご飯」のことを仙台だとなんて言うのかわからなくて「めし」と書きましたが、もしかしたら仙台でも「まんま」って言うかも?(^^ゞ
mioさんは子供の頃におばあちゃんが作ってくれたいなごを食べたことがあるんですね。
結構みんな経験してるもんなんですねー(*^m^*)
羽と足の一部を取るんですかー?
私が食べたのは、羽も足もあったような気がしますー(^_^;)
くるみだけ食べようとしても、くるみにいなご本体から取れた足だけくっ付いていて、不気味でしたー(^_^;)
「わらわらままけは」・・・何かお祭りのタイトルかと思っちゃった。
ご飯のお供なんだ~!!
ピリ辛大好きな私としては、気になる商品ですなぁ~(笑
イナゴ・・・見ただけでもダメです。
一気に食欲減退しちゃうわ。
勿論食べたことありません。
田舎料理の店に行くと、漬物と一緒に出てくる時があります。
勿論見ないようにして、他のものだけ頂きます。
空君も舞ちゃんも、パパさんにくっついて
安心しきって寝てますね~~。
方言って面白いですね。
関西では「はよ、食べよ・・」って言うかなぁ。
イナゴは以前、山形に行ったときにほんの少し食べてみました。
喉に引っかかるような感じでした。
蜂の子もありましたがそっちは全然食べてないです。
見るのも怖かった・・
関西で「にぬき」を食べるというのですがなんのことかわかりますか?
お祭りかと思っちゃいましたかー?(^^ゞ
そういえば、空舞地方では昨日「どんと祭」というお正月の松飾とかを燃やすお祭りがあったんですが、我家は喪中なので今年は参加出来ませんでしたー。
「わらわらままけは」はピリ辛で、ご飯が進みますよ~!
いなご、見ただけで食欲減退しちゃいますかー?
じゃあやっぱりここに写真載せなくて正解でしたね(^_^;ゞ
私は今回が初体験でしたが、田舎料理のお店に行くと出てくるんですね。
空舞、パパ大好きオーラが出てるでしょー?(*^m^*)
方言、同じ東北地方でも全然違うので面白いです(*^m^*)
ビーンママさん地方では「はよ、食べよ」ですかー?
kunikoさんのところとも微妙に違うんですね。
各地方の言葉、面白いですねー!
いなご、山形にいらした時に召し上がったんですね。
喉に引っかかるような感じでしたか?
私はそういう感じはなかったですが、作り方が違うのかなー?
蜂の子は私も食べたことないです。
いなごより怖いんですね(^_^;)
「にぬき」というのは、こちらでは使いませんねー。
いろいろ考えてみたのですがわかりませんでした。
煮抜き?それとも2抜きかなー?( ̄~ ̄;) ウーン
なんですかー?
「にぬき」はゆで卵のことです。
べっちょない・・っていうのは小さい頃に住んでたところの方言ですが
大丈夫という意味があります。
お答えいただき、ありがとうございます(^^)
「にぬき」はゆで卵のことですかー!
初めて聞きました。
「べっちょない」は大丈夫という意味なんですね。
こちら地方では女性の大事な部分を「べっ○ょ」と言うので(子供の頃、男の子達が使ってました 汗)、一瞬焦りましたよ~ヾ(;´▽`A``アセアセ
福島では「べっ○ょこ」と言ってましたー!
チョコレートとはまったく関係ないです(笑)
なんか懐かしくて思わず書き込み♪
こんばんは!
今年も半月ほど過ぎていまいましたが、
今年もよろしくお願いします(^^)
「わらわらままけは」 面白い名前ですね!
イナゴの佃煮は、仙台出身の私の母だけが食べます(;^ω^A
福島では「こ」をつけるんですね~!
「こ」をつけると、お菓子っぽくもありますね(^w^) ぶぶぶ・・・
子供の頃、男の子達がふざけて言ってましたが、最近の子どもも使ってるのかなー?(^^ゞ
こちらこそ、今年もよろしくお願いしますm(__)m
今年もまたカフェなどで、レノラスくんにお会いできるのを楽しみにしています(^^)
「わらわらままけは」面白い言葉ですよね~(*^m^*)
地元でももう年配の方くらいしか使わないと思うのですが、こういう言葉は残していきたいですよね♪
yokke hahaさんのお母様は、いなご召し上がりますかー?
私も今回初体験でしたが、見た目を気にしなければ美味しいと思いました。
高校生の頃、友人のおばあちゃんが「いなごの佃煮」が食べたいからと、学校の近くの田んぼでいなご取りを手伝わされたのを懐かしく思い出しました(^^ゞ
「ワラワラままけは。。。」実家の母も昔言ってたなぁ^^
いなごは私も大好きです^o^vあの香ばしい醤油の香りといなごのカリカリ感がいいんですよね♪
空クンの寝方がたまらなくかわゅいです~

パティ&ロビンママさんのご実家地方でも「わらわらままけは」っていう言葉、使うんですねー♪
いなご、パティ&ロビンママさんはお好きなんですね♪
確かに(見た目を気にしなければ)、美味しかったです(^^ゞ
空の寝方、可愛いですかー?ありがとうです(^^)